昨日、ふと探し物があってAmazonアプリを立ち上げると、またでてきました。
ふいに現れるので、気づいた時には期限切れ間近ということもあったのですが、今回はまだ1か月弱期間がありますね。
Amazon Androidアプリストアって?
Amazonストア内にあるAndroid用のアプリストアです。では、本家のGoogle Play ストアとはどう違うのでしょうか。
アプリ数
Androidは基本的にGoogle Playストア内のアプリストアでアプリをダウンロードします。そこにあるアプリがAndroidアプリのすべてですね(公式には)。AmazonのアプリストアはGoogle Playストアとアプリの数は同じではなく、かなり少ないです。そのため、Google Play ストアにあってAmazonアプリストアに無いアプリは多々あります。その逆もいくつかあります。Amazon限定アプリっていうのがありますね。ただ、そこまで魅力的なものはありませんでした。
値段
Google Playストアは基本的に定価販売で、配信者がたまにセールをやっていたりします。それとは違い、Amazonでは定期的にセールをやっており、結構な割引額で購入できます。そして、有料アプリの無料配信セールもやっており、時には有名タイトルも対象となっている場合があるため、見逃せません。
また、Amazonアプリストアで使えるAmazonコイン(1コイン=1円)は、最低でも4%(480円で500コイン)、最大10%(45000円で50000コイン)分還元されます。これはアプリ内の課金にも使えるため、アプリに結構お金を使う人には結構お得です。
あとはAmazonポイントももらえる場合が多いので、ここもお得なところです。
ダウンロードはapkファイル
なんのこっちゃということですが、Amazonで購入するアプリはapkがダウンロードされます。そのため、バックアップとして持っていることができるのです。もし配信終了したアプリでもapkファイルを保存しておけば新しい端末にもインストールができてしまいます。(もちろん自己責任ですが)意外とこれはメリットですね。
更新はAmazonからの通知で
アプリの更新時はAmazonから通知がきます。再度Amazonアプリストアからインストールすれば更新完了です。ただし、アプリの更新タイミングは本家よりは遅いみたいです。更新情報を都度確認している方はそんなにいないでしょうから、あまり影響はありませんが。
1500円クーポン使い方
使い方は特にありません。Amazonアプリストアで期限内にアプリを購入してください。クーポンが付与されている方は自動的にクーポンが適用されて購入できます。1500円のアプリを買っても、クーポンと相殺されるため支払なしです。
今回の有効期限は2016年3月15日23時59分までです。是非この機会に有料アプリを購入しましょう。