A3対応のプリンターを購入しましたので、自宅に自己満足写真展を常設してみようと思います。
撮影した写真はどうしていますか?
みなさんは撮影した写真をどうしていますか?
私はLightroomで現像してTwitterにアップして、その後はフォトフレームと化した初代iPad miniに映している程度です。
つまり、デジタルでしか見ていませんでした。
ところが、必要に迫られてプリンターを購入して自分で撮影した写真をプリントしてみると、PCやスマホ上で見るのとはまた違った世界が見えてきました。
画面上で見てたときは普通かなと思っていた写真もプリントしてみると素敵な写真に見えてくるのです。不思議ですね。物体として存在するって違います。
プリンターは中古で購入したのですが、そのときについてきたおまけの用紙もすぐ使い切ってしまいました。それくらいプリントした写真は世界観を変えてくれました。
もし画面上でしか見ていない人がいましたら、ぜひともプリントしてみてください。できればハガキサイズとかではないA4、A3くらいにプリントしてみるといいと思います。
プリンターを購入する
A3対応プリンターが必要となりまして、安いながらもそれなりにきれいな写真も印刷できそうなCanonのiP8730というプリンターをメルカリで購入しました。
このプリンター、2014年発売のものなのですが、まだ新品販売されている現行品となります。新品でも27,000円くらいで、私はメルカリで15,000円程度の美品を入手しました。(クーポン消費のため・・・)
染料インクと顔料インクのハイブリッド6色インクということで、製品ラインナップとしてはフォトプリントモデルだそうです。その中では最安モデルですね。
インクは互換品を購入しました。互換品を使っているとそのうちインク詰まり等になる可能性もありますが、プリンターは消耗品だと思っているのでそうなったときはそうなったときですね。
写真を飾って自己満足に浸ろう
せっかくプリントした写真なので家に飾ってみようと思います。
フォトフレームをIKEAで買う
飾るために必要なフォトフレームはIKEAで購入しました。
FISKBOという商品が激安で手っ取り早く入手するにはおすすめです。A3サイズで399円、A4サイズで299円、はがきサイズだと199円という価格です。激安
安かったのでたくさん買ってきました。あと、写真にはないですが、はがきサイズ4枚を組み合わせて飾れる199円のやつも買ってきました。
裏はダンボールでおさえるだけですので、ここらへんはコストダウンされています。
A3サイズは金具がついています。
飾る写真を選ぶ
A3、A4、はがきサイズをプリントしていこうと思います。過去撮影してきた写真からいくつか選んでいきます。どの写真をどのサイズで印刷するかというのも悩みますね。
プリントします
中古で購入した際におまけでいただいた用紙やAmazonで買った富士フイルムのA3用紙を駆使して写真を印刷していきます。インクすぐなくなりそう。
ひとまず今回飾る写真を印刷しました。いい感じです。
それぞれフォトフレームにいれていきます。IKEAの説明はわかりづらいですが、ここらへんは特に説明なくても大丈夫でしょう。きっと。
まさかのA3は端っこ切らないといかんやつじゃないですか。そんな。
飾ります
壁にかけるため、これまたIKEAのFIXAという99円のフックを使います。細いピンで壁に取り付けるため、賃貸でも穴が目立ちにくい仕様のはずです。
は?
え、これハンマーで打ち込まないと無理じゃないですか・・・。
というわけで、3つ買ったFIXAは倉庫行きとなり、セリアで目立たないフックを買ってきました。
FISKBOのA4、はがきサイズは裏のダンボールの切り欠きを折り曲げてフックにかけます。
A3サイズはビニール紐を結んでひっかけるところを作ってフックにかけます。
たまくま家の写真展
まず玄関を開けると左手に見えるのがA3の桜の写真です。
リビングのソファの上には夜景を飾りました。
寝室のベッドサイドにはハニーさんとテレビ塔がうつる水面を飾りました。
リビングからキッチンへ行く通りにははがきサイズのスナップ写真を飾っています。
ダイニングテーブルの上には都井岬の野生馬を飾っています。
脱衣室、洗濯場にはモノクロのスナップ写真を飾っています。
トイレには控えめにはがきサイズのスナップ写真です。
まとめ
IKEAのフォトフレームを使って自宅で写真展をやってみました。
やはりプリントするってのは味が大きく変わってきますね。どの写真を選ぶのかも悩んで、その時間も楽しいです。
コストとしては結構かかっていますが、自分の写真を見つめなおす機会にもなりますね。
今後は月に1回、その前の月に撮影した写真を飾っていこうと思います。
毎月入れ替えの写真展。
いいじゃないですか。