私の自動車保険はイーデザイン損保。もうすぐ更新時期なので新商品の&e(アンディー)に乗り換えるか悩みたいと思います
&e(アンディー)とは
&eのコンセプトは「事故のない世界」
イーデザイン損保は、
事故時の安心だけでなく、
事故のない世界を実現する保険へ。これまでの保険の安心はそのままに。
最新のテクノロジーでみんなの運転データをつなげて、
世の中から事故そのものを無くしていく。
保険の当たり前をこえて、できなかった未来を叶えていきます。
保険は事故にあったときのためのもの。でも&eは事故のない世界を目指す。
矛盾しているようで矛盾していないように思います。
保険は事故にあったときに補償してくれるけど、事故に合わなければ保険料はまるっと利益になる。
イーデザイン損保も、上で理想的なことを言っているけど、完全に事故の無い世界というのは難しいからこれが成り立つんですよね。きっと。
具体的にどう違うの?
通常の保険に加え、契約すると小さなセンサーが送られてきます。それを車に取り付けることで運転状態をモニタリングしてくれます。
アプリから運転状態を見ることができ、安全運転への意識向上に寄与します。
そして、万が一の事故時はセンサーから読み取ったデータを活用して、事故時の状況を客観視することができます。
最近はドライブレコーダーとか取付てるので事故時の動画は撮影できますが、衝突度合いなど映像ではわからないところもデータで可視化できます。
つまり、事故にあった人間が何かを思い出す、ということが不要になるのです。
従来型と比較してみた
更新するにあたり、重要なのは従来型との比較。
ガジェット好きにとってはアプリでいろいろ見れるっていうのには惹かれますが、保険なので補償内容と費用が大事です。
同条件での見積結果
前提条件はこちら
- 車両:マツダ CX-30
- 初度登録年月:2019年12月
- 前年走行距離区分:3,000km超5,000km以下
- 使用目的:主に日常・レジャー
- 主に運転される方:契約者本人
- 運転免許証の色:ゴールド
- 等級:20等級
- 事故有係数適用期間:0年
- 補償範囲:運転者本人
- 年齢条件:30歳以上
補償内容を合わせて比較してみます。
結果として、ほぼほぼ同じ。
分類 | 保険内容 | &e | 従来 |
---|---|---|---|
車の補償 | 車両保険 | なし | なし |
相手方への補償 | 対人賠償 | 無制限 | 無制限 |
対物賠償 | 無制限 | 無制限 | |
対物超過修理費用 | なし | なし | |
ケガの補償 | 人身傷害 | 1億円 | 1億円 |
搭乗者傷害 | なし(人身傷害に含む) | なし | |
無保険車事故傷害 | なし(人身傷害に含む) | 2億円 | |
自損事故傷害 | なし(人身傷害に含む) | なし | |
その他の補償 | 弁護士費用 | 300万円 | 300万円 |
他運転危険 | あり | あり | |
個人賠償 | あり | あり | |
保険料 | 24,966円 | 23,950円 |
補償内容の違い
補償内容には大きな違いはないものの、細かく見ると違いがあります。
&eはわかりやすく補償をまとめているので、シンプルな体系になっています。
特に違うのが人身傷害の違いです。
- &eでは人身傷害が必ず付帯するようになった
- &eでは「搭乗者傷害」「無保険車事故傷害」は人身傷害の補償でカバー
これは加入状況を鑑みて、よりシンプルにするために集約しているとのことです。「女性のお顔手術費用」「育英費用」というオプションもなくなっていますね。
保険はわかりづらいところもあるのでシンプルになっていることには好感が持てます。
まとめ
同条件で比較してみた結果、補償内容に大きく違いはなく、費用も大きな差はない。
アプリを使って運転スコアや事故時のモニタリングができることが&eの利点となります。
そうなると、、、ガジェット好きとしては&eを試してみたくなりますね。
というわけで、私は&eで更新しようと思います!!