寒い冬が過ぎ、ようやく暖かさが戻ってきた3月、マヌルネコを愛でに那須どうぶつ王国へ行ってきました。
那須どうぶつ王国へ行こう
3月17日で冬季営業が終わりましたので王国ファームエリアにも行けるようになった那須どうぶつ王国。
3月といえど、標高が高いところに位置しているので、まだ寒さは残りますが、行った日はちょうど天気もよく過ごしやすい1日でした。
でも花粉症の薬飲み忘れて悲惨な状況に・・・。
そしてそして、待ちに待った猫のサーカスTHE CATが3年ぶりに復活しました!!!!
1日2公演なので行列必須ですが、これは見るしかありませんよ。(私は見れずでしたが・・・
アクセス
那須どうぶつ王国は駅からも離れていて、車じゃないとなかなか行きづらいところにあります。
私は東京に引っ越すにあたり車を売ってしまったので今回は新幹線で東京から行ってきました。那須どうぶつ王国では、事前予約が必要ですが無料のシャトルバスがでています。
シャトルバスは1日に1往復しかしませんので、時間がマッチするのであれば是非使いたいですね。
そんなわけで、東京から新幹線で行って、シャトルバスで現地まで行くプランです。参考にしてください。
- 7:44東京駅発の東北新幹線やまびこ205号・仙台行に乗車
- 8:57に那須塩原駅到着
- 9:15発のシャトルバス乗車(前日の17時までに予約必要です)
- 10時ころ那須どうぶつ王国到着
- 那須どうぶつ王国を満喫
- 16:00発のシャトルバス乗車
- 17時ころ那須塩原駅到着
チケット
入国料は以下となります。
- 王国パスポート大人(中学生以上):2,600円
- 王国パスポートこども(3歳~小学生):1,200円
11月下旬~3月中旬までの冬季営業中は王国ファームが閉鎖することもあり、入国料が安くなります。
- 王国パスポート大人(中学生以上):1,600円
- 王国パスポートこども(3歳~小学生):900円
割引チケット
asoview経由で事前にチケットを購入すると少し安く購入することができます。
また、お勤めの会社が福利厚生倶楽部(リロクラブ)に加盟しているのであればさらにお得に購入できる場合があります。
時期にもよりますが、半額クーポンがあったり、枚数限定かつ郵送のみですが、1000円で入国兼を購入することができます。
私の会社でも福利厚生倶楽部に加盟しており、今回は半額クーポンを使って入国しました。
早春の那須どうぶつ王国
今回はかなり久々・・・アズエルが公開直後以来の那須どうぶつ王国となりました。
もちろんお目当てはマヌルネコです。
マヌルネコ
那須どうぶつ王国には現在3頭のマヌルネコがいます。
オスのボル、レフ、メスのポリーです。
私が行った日は午前中はポリーとボル、午後はポリーとレフという組み合わせでした。
ボル
切り株王子のボルさまです。
キリリとした掘りの深いイケマヌルです。
切り株王子は切り株が似合います。
やはり切り株の上が似合います。
ポリー
ポリーさんはあまり近寄ってはきません。
木の上で森のヌシ感をだしております。
遠くで毛を逆立てております。
でもやっぱり木の上が好き。
近寄ってきたときの見上げる視線は・・・かわいい。
レフ
みんなのアイドル、レフくんです。日本全国を飛び回っています。
埼玉のこども自然動物公園→東山動物園→神戸どうぶつ王国→那須どうぶつ王国ときております。
もうかわいさがあふれ出しまくっております。
レフくんは常にガラスの前にいるんじゃないかと思うほどのかわいさアピール。
猫なので爪とぎ大事です。
そして、この透明感のあるお姿。神々しい。
ビントロング
私のお気に入りの動物であるビントロングさんもいらっしゃいます。写真見るだけで香ばしい香りがしますね。
那須どうぶつ王国には2頭のビントロングさんがいます。
オスのダムです。ビントロングは全身黒いことが多いのですが、ダムさんは顔が白っぽいですね。
メスのシャロンさんです。ダムさんよりも食いしん坊だそうです。もうアイドル級のかわいさですよね。
もちろんダムさん、シャロンさん仲良しです。
アムールトラ
那須どうぶつ王国の中央に位置しているのが、2022年7月にオープンしたアムールトラの施設。
ガラスから目の前を通るアムールトラの令くんを見ることができます。これは迫力満点。子供大喜び。38歳のおっさんも大喜び。